鵜戸神宮(うどじんぐう)は宮崎県日南市にある神社です。
日向灘の断崖にあり、本殿は海によって侵食された岩窟の中に存在しています。参拝するには、崖に沿って石段を降りることから、神社としては珍しい下り宮になっています。
創祀の年代は不明ですが、古来より海洋信仰の聖地とされており、社殿によれば、主祭神の母である豊玉姫が主祭神を生むために建てた産屋がはじまりであるとされています。
境内には、主祭神のお墓とされる古墳も存在しています。
名称のウドというのは、内部が空洞になっている場所を意味しています。
鵜戸神宮は国指定名勝であり、神宮の敷地と隣接する鵜戸崎一帯や隣接する海が、学術的芸術的に重要な景観であるとされています。
祭神
祭神は日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガヤフキアエズ/ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)を主祭神とします。
これは神武天皇の父にあたる神様で、山幸彦の子でもあります。母は海神の娘である豊玉姫であることから、つまり日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊は海に由来がある神様となります。
またそれ以外にも以下の祭神を祀っています。
大日孁貴(おおひるめのむち)(天照大御神) 天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと) 彦火瓊々杵尊(ひこほのににぎのみこと) 彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと) 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)(神武天皇)
ご利益について
この地が主祭神降誕の地とされていることから、命の営みに関連したご利益、縁結び、夫婦和合、子宝祈願、安産祈願などの信仰をあつめています。
また神前式の場としても利用されています。
また亀石と呼ばれる霊石が本殿前にあり、その石の頭頂部には穴があり、そこに石をなげいれることで、願いが叶うとされています。
その他、海に関連がある神様であることから、漁や海難避けの願いにも通じています。
授与品
授与品は一般的な御守の他に、やはり、良縁、、縁結び、夫婦和合、子宝祈願、安産祈願の御守が良いです。
この他に、豊玉姫に由来するおちちあめという母乳がよく出るようになるという伝説がある飴がめずらしいものとなっております。
仔細
名称 | 鵜戸神宮(うどじんぐう) |
---|---|
祭神/本尊 | 日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ウガヤフキアエズ/ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)大日孁貴(おおひるめのむち)(天照大御神) 天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと) 彦火瓊々杵尊(ひこほのににぎのみこと) 彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと) 神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)(神武天皇) |
特徴 | 神話の時代からある伝説の神社。子宝や縁結びに特徴がある。 |
住所 | 〒887-0101 宮崎県日南市宮浦3232 |