三島神社は、三島大明神を祀る、東京台東区の神社です。
由来としては、元寇の際に河野通有が氏神である三島大明神に戦勝祈願し、勝利を得たことから、三島大明神の分霊を迎えたことが始まりとされています。
その後いくつかの移転を経て現在の台東区寿に遷座しました。
三島神社自体は、全国に400強存在しています。そのいずれも三島大明神として大山祇神を祀っています。
祭神とご利益
主祭神は、大山津見神(オオヤマツミ)。相殿神に、和足彦神、身島姫神 上津姫命(雷神)、下津姫命(龍神)。
大山津見神はイザナギとイザナミの子です。日本における原初の神様の一柱ですね。
ご利益は、戦勝祈願をしたことから、やはり勝負事がまず1つあります。また古の神様ですから、生活全般に対して幅広いご利益を持ちます。
また、こちらの三島神社自体は、雷井戸伝説という逸話(かつて、井戸におちた雷を封じて懲らしめたことから、雷が落ちないとされている)から、不落祈願、落ちないお守りというものが有名で、試験や相場や運気が落ちないための願掛けにご利益があるとされています。
授与品や護符について
授与品は各種スタンダードな護符やお守りの他に、落ちないことに特化したお守りがやはり有名です。
試験や受験、相場、運気等について願掛をしたいときにはぜひ選ぶことをおすすめします。
仔細
名称 | 三島神社 |
---|---|
祭神/本尊 | 大山津見神(オオヤマツミ)。相殿神に、和足彦神、身島姫神 上津姫命(雷神)、下津姫命(龍神) |
特徴 | 元寇の際の戦に由来ある、原初の神様を祀る。また雷が落ちないことから不落のご利益あり。 |
住所 | 〒110-0004 東京都台東区下谷3丁目7−5 |
HP | http://www.mishimajinjya.or.jp/ |