正しい願い事の「願い方」って?願いが叶う願い方について

この記事は約4分で読めます。

神様への対応の仕方──礼の仕方というのは、いろいろとありますが、では正しい願いの仕方というのは、結局どういうことなのでしょうか?

ここでは願い方について大きく3つの要点を解説したいと思います。

スポンサー
護符の目的や種類を解説

特集 ✿ オンライン購入可能な、本物の呪術護符の徹底比較解説。
あなたは願いを持っていますか? 日々の願いの力を後押しする『護符』は神社だけでなくネット購入も可能です。ここでは、恋や復活愛/略奪愛、仕事や疾病、人生全般に使える、オーダーメイト符について比較解説しています。桃源院かなえや・命泉庵ご祈念堂〜比較解説

由来と儀式を尊重する

願いをかけることで、先ず最も大事なものを2つ。それは由来と儀式です。

当たり前の話ですが、恋愛に強いと言われる由来のある神社や場所、あるいはお守りに、違うものを願っても叶いませんよね。そして、願いというのはそういうバックボーンに影響を受けるというのは、さんざんこのブログでも申し上げているとおりですね。

まず第一に由来を尊重しましょう。

続いて、その願掛けのプロセスというのは、儀式です。儀式というのは、願いを遂行するための意識になります。

たとえば、神社を参拝するためには、手を洗ったり、鳥居に会釈したりと、儀式があります。この時点で、願いの書け方というのは始まっているのです。正しい由来の神社に正しい儀式をして参拝し、願いを込めると何が起るのか? それは、願いに意識がまわることで、願いの強度が増すのです。これも同ブログではいつも言っていることですね。

まず大前提としてこの2つ「正しい儀式」と「由来を知ること」はかならずやるようにしましょう。

供物とセットで願をかける

続いて、願いにプラスアルファをもたらすもの。

願いというのは、供物を捧げることで効果を発揮します。

これもよく言われる話ですが、たとえば神社には賽銭を投げ入れますね。このお賽銭というのは、願いに対する最低限の供物な訳です。

神様、お金を納めますから願いを聴いてください、と。ギブアンドテイクです。基本的には願いは供物とセットで行われるものです。中には、お酒を収める人もいるでしょう。一万円を収める人もいるでしょう。

これは供物というのは捧げたことに願いがつくことによって、願いの意識付けがつよまるために行われているものです。

でも、実はこのギブアンドテイクの供物と願いの関係というのは、ちょっとちがうふうにも捉えることができるのです。

例えば「◯◯の願いが叶うまで髪を切らない」という願掛けをする人がいます。これはいっけんなにも捧げていないように見えますが、実は「神を切る/切らない」という条件と行為の捧げものを神様にしているのです。

これも同じく意識付け=供物の一つと考えることができるのです。

この供物のすばらしいことは、髪の毛は身にまとっているものですから、常に願をかけたものがそばにあること、それによって、常に願いを意識することができるということです。

そう考えていくと、願い方とは非常に柔軟なものになります。

たとえばサッカーのミサンガも、切れることを前提に願いをかけます。これは逆説的に切ることは願いが叶ったか、叶わないことが確定した、という状態を表しています。これは、何かの持ち物を目につく、ちょっと邪魔なところに持ち歩き、叶ったら捨てる、という考えによる意識付けをしているのです。

そして、ミサンガをつけた人は、少なからず「そうなるように努力する」でしょう。

そういう、状況を供物にささげる、という願掛の仕方もあるのです。

具体的/定量的な目標を定める

さて最後に、もう少しリアルでズルい願いのかけかた。

例えば、健康についての願いでいうと、今年一年健康でありますように、と願うことがありますよね。それはそれでいいのですが、ここはもう一つ踏み込んだ願いごとをしましょう。

先程伝えた、状況の供物をセットで行うのです。

「今年一年健康でいられますように」ではなく「健康のために毎週3日のウォーキングが行えますように」とするのです。さらにそれを象徴するアイテムを用意するのがのぞましい。運動靴とかでもいいかもしれませんね。これによって、状況と物が願いに縛られることによって、願いに強制力が発生します。

ちょっとライフハックみたいな話になっていますが、意識付けという話でいえば、それらは似たものになるのも当然です。

そうして、人物事を定量的に関連づけることによって、より具体的に願いの結果を出せるようにするのです。

これが、令和の正しい願い方なのです。

タイトルとURLをコピーしました