独学の占いを趣味とするのは良いことです

この記事は約3分で読めます。

占い初心者に接していると、多くの人が独学でどこまで学べるのか?という質問をしてきます。その中には占い師になりたい訳ではない、という方もいます。

独学というのは、ようするにコストをかけずに興味を楽しむことの現れでしょう。それから占い師をめざさない、というのも納得できます。

仕事にできなくても、タロットが出来たらたのしいですしね。

今回は、そんな「占い」を趣味とすることについて申し上げたいことをいくつか。

スポンサー

独学の占いだって立派な占い

多くの占い初心者は、占いというものの勉強は掴みどころのないものだと思っています。これは、ある一面ではそのとおりですが、一方で現在ではさまざまな占いの学び方が発達していますから、初心者であっても、独学でもすんなりと占いを身につけることが出来ます。

同サイトでもそれはさんざんお伝えしていますね。

ですが、独学ではどうも”学び”としては、足りないのではないか? と思われる方もいらっしゃいます。そういう懸念を抱く事も良くわかります。

他の人のメソッドや占いについて、教えを乞う事は大事ですが、一方で占いというのは、その判断、理解、そしてアウトプットの大部分を個人のセンスに委ねる思考法&判断法でもあります。

つまりは、占いの基本的な”ツボ”を理解した上で、あなたが占いをしているのであれば、それは独学で身につけたものであっても、本業のひとからみて、違うと思われても、占いとしては全く正しいものだということです。

実は大切なのは「占いの方法」ではなく「占う」という行為そのものなのです。

占いというのは、何かを見て、考えて分析し答えを出す、というプロセスでしかありません。極端な話、テストの時に鉛筆で◯×を判断するように、何かの答えを出せるのであれば、それは立派な占いなのです。

あなたがそれを使いこなせているのであれば問題ありません。

ですから、占いを学ぶ場合は「正しい」よりも「使いこなす」を念頭に身につけるようにしましょう。

自分だけでなく他者を占う

もう一つ、独学や趣味として占いをする上で申し上げたいのは、他人を占う、ということです。

私は、個人的には、占いというのは、他人や他者、外の物事をうらなうことに、醍醐味があると思っています。

もちろん、自分の判断に使うことも有用ですが──占いをやっている人はわかりますが、自分の判断とは実は大体答えが出ていて、補足以上のものは得られませんよね(もちろんそれが重要なのですが)。また、結局、良い判断であれ悪い判断であれ、自身の意思によって着地が歪められてしまうこともあります。

自分を占うのって、どうしても自意識があるので客観的になれず、実は結構難しいですよね。

対して、他者を占うというのは、自分を対象としないことの「自由さ」があるんです。存分に、相手に答えを返して、占いの有用な部分を利用することができます。

ぜひ、独学で占いを学び、身に付ける過程で他者を占って下さい。

そうすることは、占いの楽しさを素晴らしく引き出してくれます。

タイトルとURLをコピーしました